UV/CODモニター UV-2700

UV-CODモニター測定概要
水の有機汚濁物質の指標であるCOD(化学的酸素要求量)を測定記録する事が義務づけられています。 紫外線吸光度法を測定原理とする本UV-CODモニターはCOD値換算機能を持ち、UV値(吸光度) とCOD値を同時表示し、測定記録できる21世紀対応UV/COD計。測定セルの汚れ対策は自動ブラシ洗浄で、 濁度成分の影響はUV信号とVIS信号の差引き演算回路により補正し、COD成分のみ測定し、装置の信頼性を更に高めた測定システム。
特徴
- UV値とCOD値の同時測定
- CODとUVの3レンジ切替測定
- 保守の為のテスター機能付
- 自動洗浄/ホールド機能付
- COD表示(mg/l):UV吸光度をCOD値 に換算し、直読測定できます
適用用途
各種工場排水/下水、し尿処理場/ 浄化槽合併浄化槽/農業集落 排水処理
上水・工業用水測定/濁水処理・土木工事現場・発電所/ダム等の水質測定
仕様
測定原理 | 2波長吸光光度測定方法(UV:254nm/VIS:546nm) |
測定方式 | 試料水汲み上げによる流通セル方式(セル長:10mm) |
表示 | LCD 4桁 上段:COD表示 下段:UV吸光度/VIS吸光度/UV-VIS吸光度/濁度表示から選択 |
測定範囲 | COD :0~50 0~100 0~200mg/L UV吸光度 :0~0.500 0~1.000 0~2.000 Abs VIS吸光度 :0~0.500 0~1.000 0~2.000 Abs UV-VIS吸光度:0~0.500 0~1.000 0~2.000 Abs 濁度 :0~250 0~500 0~1000mg/L(フォルマジン濁度標準) 3レンジ手動切り替え(標準) |
分解能 | COD :0.1mg/L UV吸光度 :0.001Abs VIS吸光度 :0.00Abs UV-VIS吸光度:0.001Abs 濁度 :1度 |
伝送出力 | 出力1:DC 4~20mA(絶縁型) 負荷抵抗 500Ω以下 :DC 0~1V(非絶縁型) 出力2:DC 4~20mA(絶縁型) 負荷抵抗 500Ω以下 :DC 0~1V(非絶縁型) 出力1:COD/UV吸光度/VIS吸光度/UV-VIS吸光度から選択 出力2:UV吸光度/VIS吸光度/UV-VIS吸光度/濁度から選択 ※出力1及び出力2は校正及び設定中は、設定によりホールドすることが可能です。 |
接点出力 | 電源断警報 :無電圧a接点(耐電圧:AC120V/耐電流:1A) 異常警報 :無電圧a接点(耐電圧:AC120V/耐電流:1A) 保守中 :無電圧a接点(耐電圧:AC120V/耐電流:1A) |
校正 | ゼロ校正:純水又は水道水 吸光度スパン校正 :①標準装備の校正フィルター 0.8Abs ②フタル酸水素カリウム溶液(別途準備が必要) 濁度スパン校正 :濁度標準液による校正(フォルマジン濁度標準)(別途準備が必要) |
COD換算機能 | 回帰直線(a+bx)の定数a、係数bの設定が可能。xはUV-VIS吸光度 ※使用前にUV-VIS吸光度とCOD値(手分析値)の相関関係、及び相関係数(r) を求めてご使用ください。 |
洗浄方式 | ワイパー洗浄 洗浄周期:1時間に1回(10分~24時間単位で設定可能) 洗浄回数:回数の設定が可能 1~5回 |
試料水条件 | 温度:0~40℃(凍結しないこと) 流量:2~5L/min 圧力:0.05~0.5MPa(0.5~5kgf/cm2) |
周囲条件 | 温度:-5~40℃ 湿度:90%RH以下 ※直射日光を避けること |
電源電圧 | AC 85V~240V 50/60Hz 100VA以下 |
消費電力 | 100VA以下 |
重量 | 20kg以下 |
筐体材質 | SS400 |
外形寸法 | 本体部 :360(W)×300(D)×440(H) アクアモニター部:360(W)×335(D)×220(H) ※標準外仕様 日除けカバー付 :430(W)×420(D)×470(H) ※標準外仕様 アクアモニター付の場合695(H) ※標準外仕様 |
配管接続口 | 試料水入口:VP13A用ユニオンソケット ドレイン口:VP13A用ユニオンソケット 排水口 :VP20A用ユニオンソケット |
配線接続口 | 5-φ22 |
標準構成 | 本体:UV-2000本体、検水槽、取扱説明書、ボールバルブ(13A)、予備ヒューズ、 Oリングセット、洗浄素子ラバー、洗浄器グリース |
標準外仕様 | 取付スタンド(65A)、日除けカバー(SUS304)、薬液洗浄装置(UVCL-70)、相関関係調査 アクアモニターユニット、アクアモニター用計器(UV-2700Z) |
薬液洗浄装置:UVCL-70 説明

薬液洗浄装置 概要
測定セル内に汚れ成分が付着すると見掛けの測定値が高く表示されます。 これを防ぐためにブラシ洗浄機能が作動して測定セルを自動洗浄します。 ブラシ洗浄では除去出来ない粘性の汚れ成分は薬液洗浄装置を追加使用して、 塩酸やアルカリ等の薬品を自動注入することで高い洗浄効果を得ることが 出来ますので、このような場合はぜひご使用下さい。
仕様
型式 | UVCL-70 |
動作 | UV計測定セルの薬液注入洗浄 ワイパー自動洗浄と同期連動作動 |
流量 | 約15mL/分 |
電源 | DC24V(UV計内部電源使用) |
外形寸法 | 約125×175×150 |
使用薬液 | 希塩酸(約3~5%) |
取り付け | UV-2700背面取付け |
標準外付属品 | 薬液洗浄装置:UVCL-70 薬液タンク:5L 専用エルボ ビニールチューブ 2m付 |